担任からのメッセージ
芸術の秋
氷の絵の具で絵を描きました。
「アイスみたいで、おいしそう!」
氷の絵の具を作りました。
「見て見て!」「色が変わったよ!」と
色を混ぜたり、重ねたりして、変化を楽しんでいました。
3階プランターのオクラをスタンプ用にいただき
自由に押しました。スタンプ台の黒色が人気でした。
運動の秋
これまでくり返し楽しんできたしっぽとり。
この日は、月組さんと一緒に4つのグループを作り、対抗戦をしました。
しっぽをとられないように逃げながら
3人の対戦相手のしっぽをとりに行きました。
対抗戦が終わり、月組さんと「またしようね!」と話していました。
大和公園に行くのは2ヶ月半ぶりでした。
以前より足どりが軽く、しっかり歩いていましたよ!
「みんなが元気に歩いてるところを写真に撮るよ!」
と、カメラを向けると『元気アピール』をしていました(*^_^*)
運動会の幼児合同練習・第1回目の日の帰り道です。
壁側に寄って、きれいに整列して歩いていたので「え~!?月組さんみたい!」
「いやいや虹組さんかな?」と驚いてみせると、みんな喜んでいました。
運動会では『ポンポンのダンス』を踊ります。
保育室・3階園庭・大和公園・・・で、練習をしています。
黄色・黄緑色・緑色の3つのグループに分かれます。
グループの友だちで集まって、それぞれ動きを考えたところもあります。
運動会の日をお楽しみに~\(^o^)/
新聞紙遊び
正解は『新聞紙相撲』です
穴の中に頭を入れて「はっけよい・・・のこった」の合図で始めます。
自分で動いてもいいし、動かずに相手の動きを見てジ~ッとしていてもいいです。
新聞紙が破れなかったら勝ち!頭脳勝負!?のお相撲ごっこ。
応援席からは声援があがり、盛り上がりました。
まだまだ暑い9月
水をかけて溶かしました。宝物が出てくると、友だちと見せ合っていました。
「うさぎが出てきたよ!」
夏の間遊んでいたシャワーのおもちゃを
ずっと大事に置いていて、持って帰る日に遊びました。
自分の体にかけたり、友だちとかけ合いっこをしていました。
一度にたくさんの水風船ができます。
黄緑色の水風船を作る時には「マスカットみたい!」とさわっていました。
「もっと大きくして~!」と作ってもらった
特大の水風船を持って、大満足です(*^_^*)
偶然穴が開き、水鉄砲に早変わり。
友だちや保育者に、うれしそうにかけていました。
HAPPY BIRTHDAY
「4歳のお誕生日おめでとう!!」
メガネ屋さんごっこ
いくつかあるメガネの中から、好きなメガネをつけて
見せ合うのを楽しんでいます(*^_^*)