インターネット通信 VOL.99(2022/3/1更新)

担任からのメッセージ

昼夜の寒暖の差はありますが、お昼のポカポカな陽気が春を感じさせてくれます。2月は節分ごっこをしたり、劇ごっこ、合唱、合奏練習し、友だちと一緒にセリフを言ったり演奏することを楽しみました。ほしぐみで過ごすのも残り1ヵ月!!この1年を振り返り、一人ひとりが自分のペースで、大きくたくましく成長した姿を嬉しく思います。残り1ヵ月も元気に楽しく過ごします!

節分制作

制作節分

2月と言えば『節分』ということで、今年は鬼のお面をつくりました!
鬼の色は自由に、好きな色をえのぐでぬり、顔や髪の毛のパーツも
それぞれが自由につけました!

青・ピンク・黄。
カラフルな鬼のお面です。

折り紙をちぎって、まゆげをつくりました!

のりやボンドを使って貼るのも、上手になったよ!

「鬼だぞ~!!」個性豊かな鬼の出来上がり♪

節分ごっこ

節分

先生が、赤鬼・緑鬼に変身し、豆まきあそびをしました!

新聞紙を丸めて『豆』を作ります。
「ギュッギュッとするんだよ!」と、教える子もいました。

「鬼は外!!」と、少しこわがりながらも
豆まきを楽しみました。

3階園庭

外あそび

外はとても寒いですが、子どもたちはそんなこと関係なく
毎日「外であそびた~い!」と元気いっぱいです。

しっぽ取りが始まります!
自分でしっぽをつけて、準備完了\(^o^)/

「よーいスタート!!」で、みんな全力で走って
しっぽを取りに行っています。「まてまて~!」

砂場も楽しいね!

砂あそび

「カレー屋さんで~す!」と、カレーのルーを
4人で仲良く作っていました(*^_^*)

「雪がふってきたよ~!」にこにこです。

雪

おともだちの頭に雪がついているのを見て
「うわぁ~!!!」と大喜び(*^_^*)

劇ごっこ

かえる

15匹のカエルの劇ごっこが、子どもたちも大好きです!
セリフも覚えて、子どもたちだけで言ったり、体を動かして楽しんでいます(*^_^*)

「グーグーパー」とび!!
リズムに合わせて飛びます!!

「うわぁ~(>_<)ボッチャーン!」 「沼に落ちちゃった~!」

みんなで劇ごっこ、楽しいね~(*^_^*)

合奏

楽器遊び

『線路は続くよどこまでも』のピアノに合わせて
タンバリン・すず・カスタネットをつかって演奏します!

「タン・ウン・タン・ウン」のリズムも上手になったよ!

すずチームもきれいな音です♪

「シャラララ~ン!!」タンバリンチームだよ!

おたんじようび おめでとう♪

お誕生日おめでとう

「4さいになったよ☆」

2022/3/1更新