インターネット通信 VOL.98(2022/2/1更新)
担任からのメッセージ
寒さが一段と増す時期になりましたが、子どもたちの元気な声が室内を暖かくしてくれます。正月ならではの遊びや行事に参加して楽しむ子どもたちの姿をどうぞご覧ください。
ししまいを作ったよ
牛乳パックを使って、今年の干支の虎の顔をした『ししまい』を作りました。
作った『ししまい』を持って、こども園の先生や友だちの健康を祈って
頭をパクリ!!一人一人特徴のある可愛い『虎ししまい』ができました。
作った『ししまい』を持って、こども園の先生や友だちの健康を祈って
頭をパクリ!!一人一人特徴のある可愛い『虎ししまい』ができました。
「ちょきちょき!」「ちょっと固いなぁ!」
「ししまいの布の模様を描くよ。」
「グルグルグル~!」上手に描けたかな?
お友だちの頭を「パクッ!」
「わ~食べられちゃった。」
園長先生の頭も「パクッ!」
「健康に過ごしてくださいね。」の気持ちを込めて・・・
皆で、ししまいを持って「ハイチーズ☆」
どんな顔ができるかな?
自分たちで、目や鼻・口・まゆ毛を描いて、顔のパーツを作り
皆で『ふくわらい』をして遊びました。
目隠しをして出来上がった顔に、大笑いをしたり
上手く出来た時には拍手が起こったり・・・楽しく遊びました。
皆で『ふくわらい』をして遊びました。
目隠しをして出来上がった顔に、大笑いをしたり
上手く出来た時には拍手が起こったり・・・楽しく遊びました。
「まゆ毛は、ここかな・・・?」
「難しいな~。」
「うわ~!何だこりゃ!?」
「上手に顔が作れたよ!」
もち米洗いをしたよ
こども園で行う『もちつき』で使うもち米洗いをしました。
お米の感触を楽しんだり、洗った時に白い水から
透明の水に変わる様子を見て驚いたりしていました。
お米の感触を楽しんだり、洗った時に白い水から
透明の水に変わる様子を見て驚いたりしていました。
「ゴシゴシゴシ・・・」
「あ、お米のツブツブがあるぞ!」「水が白くなってきた。」
「お?水の色が変わってきたぞ!」
もちつきぺったん楽しかったね
こども園の皆で『もちつき』をしました。
もち米の状態から、もちに変化する様子に大興奮でした。
もちつきの後は、3種類の味付けのおもちを食べて大満足でした。
もち米の状態から、もちに変化する様子に大興奮でした。
もちつきの後は、3種類の味付けのおもちを食べて大満足でした。
「杵が重い~!」
力いっぱい振り上げて「よいしょ~!!」
「ぺったんぺったん!」「おいしいおもちにな~れ!」
「おもちおいし~!!」
「しょうゆチーズのりまきおいし~!」
生活発表会に向けて
生活発表会で使用する背景や大道具作りを皆で作っています。
広い場所を、大きな筆やハケを使って色を塗ったり
友だちと相談しながら色を決めたりして楽しんで作っています。
広い場所を、大きな筆やハケを使って色を塗ったり
友だちと相談しながら色を決めたりして楽しんで作っています。
「全部茶色に塗るよ(*^_^*)」
「ここは緑。こっちは黄緑色にしよう!」
お誕生日おめでとう!
2022/2/1更新