にじぐみ担任:西村 実穂
インターネット通信 VOL.76(2019/12/1更新)
インターネット通信 VOL.76(2019/12/1更新)
担任からのメッセージ
朝晩の冷え込みも厳しくなり、段々と秋が深まってきましたね。
子どもたちは芋掘りをしたり、山登りをしたりと、元気いっぱいに体を動かして遊んでいます。また制作展に向けて、皆で「この廃材を使おう!」「これこうやったら良いんちゃう?」等相談しながら作っています。1人ひとり工夫しながら作ったり、友だちと相談したり、楽しみながら活動している様子をご覧ください。
子どもたちは芋掘りをしたり、山登りをしたりと、元気いっぱいに体を動かして遊んでいます。また制作展に向けて、皆で「この廃材を使おう!」「これこうやったら良いんちゃう?」等相談しながら作っています。1人ひとり工夫しながら作ったり、友だちと相談したり、楽しみながら活動している様子をご覧ください。
芋掘りをしたよ
月ぐみさんと一緒に、芋掘りをしに行きました。
出発前から「大きいお芋あるかなぁ?」「いっぱい採れるかなぁ?」と
ワクワクしていました。今年は豊作で、大きな芋が沢山掘れて大興奮でした。
出発前から「大きいお芋あるかなぁ?」「いっぱい採れるかなぁ?」と
ワクワクしていました。今年は豊作で、大きな芋が沢山掘れて大興奮でした。
「お芋はどこかな~?」
「よいしょ、よいしょ。」
「見て~!!」「こんなに大きなお芋が掘れたよ~!」
「う~ん、重た~い!!」袋いっぱいの芋が掘れました。
おいも畑の方が、ふかし芋にしてくれて食べました。
「出来立てで、おいし~!」
隣の田んぼで、カエルやバッタ等の虫捕りをしました。
「うわ~!可愛いカエル!!」
市ケ原へ山登り
長いながい山道をドングリ探しや葉っぱ集めをしながら登りました。
自然探索を楽しみながら歩いたので、長い距離もなんのその!!
あっという間に目的地へ到着しました!
自然探索を楽しみながら歩いたので、長い距離もなんのその!!
あっという間に目的地へ到着しました!
うたったり、変な顔をしたり
友だちと楽しくしゃべりながら、長い距離だってへっちゃら!!
道中集めたドングリでカブトムシを作ったよ。
「上手に出来たでしょ!?」
河原で休憩。川の上にかかる橋で「ハイポーズ(*^_^*)v」
ひっつき虫がたくさんあったよ!
帽子にいっぱい付けたよ。「似合う?」
制作展へ向けて
今年の制作展のテーマは『虫』です。図鑑を見たり本物を見たり、友達と相談したり
自分で工夫して作ったり・・・協力したり、考えたりしながら
廃材を使って、楽しく制作を行いました。
自分で工夫して作ったり・・・協力したり、考えたりしながら
廃材を使って、楽しく制作を行いました。
◎虫のお面作りです
図鑑をよく見て、虫の顔を描きます。
図鑑をよく見て、虫の顔を描きます。
「ここは黒で・・・」「次はどこを塗ろうかな?」
「見てみて!筆を洗ったらオレンジジュースになっちゃった!」
◎個人製作は『ザリガニ作り』です。
飼育しているザリガニをよく見て、それに合う廃材を選び
一人ひとり特徴のあるザリガニができました。
飼育しているザリガニをよく見て、それに合う廃材を選び
一人ひとり特徴のあるザリガニができました。
足を1本ずつ丁寧に「そ~っとそ~っと塗るよ。」
「裏側もしっかり塗るぞ!」
「よし!色が塗れたぞ!」「次は爪をくっつけるぞ!」
◎クラス制作は『カブトムシ』『クワガタムシ』です。
皆で相談しながら廃材を色々工夫して作りました。
皆で相談しながら廃材を色々工夫して作りました。
「角は牛乳パックにしようよ!」
「じゃあ羽は段ボール?」
「しっかり持っててね!」
「さぁ、体が出来たぞ!最後の仕上げだよ。」
大きな段ボールに色を塗って切り株作りです。
「広い所を塗るの楽し~!」
「切り株の木の皮は新聞紙で!」
「たっぷり色を塗っていくよ!」
お誕生日おめでとう!
「6才になったよ」
2019/12/1更新